結城 令聞(ゆうき れいもん、1902年4月2日 - 1992年8月28日)は、日本の仏教学者、元東京大学名誉教授。 兵庫県姫路市の浄土真宗の寺に生まれる。 1927年、東京帝国大学文学部印度哲学科卒。 1929年、大学院入学、東方文化学院助手。 1930年、大学院退学。 1934年、東方文化学院研究員。 1942年、東洋文化研究所嘱託。 1949年、同教授。 同年、「世親唯識の研究」で東京大学より文学博士を取得。 1960年、東京大学東洋文化研究所所長、東京大学評議員。 1963年、定年退官、京都女子大学教授、のち学長。 、東京大学名誉教授。 浄土真宗本願寺派初代伝道院長も務めた。 [著書...
「Wikipedia」より