結城 令聞   (1902-1992)

結城 令聞(ゆうき れいもん、1902年4月2日 - 1992年8月28日)は、日本の仏教学者、元東京大学名誉教授。 兵庫県姫路市の浄土真宗の寺に生まれる。 1927年、東京帝国大学文学部印度哲学科卒。 1929年、大学院入学、東方文化学院助手。 1930年、大学院退学。 1934年、東方文化学院研究員。 1942年、東洋文化研究所嘱託。 1949年、同教授。 同年、「世親唯識の研究」で東京大学より文学博士を取得。 1960年、東京大学東洋文化研究所所長、東京大学評議員。 1963年、定年退官、京都女子大学教授、のち学長。 、東京大学名誉教授。 浄土真宗本願寺派初代伝道院長も務めた。 [著書...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ユウキ レイモン
人物別名 結城令聞
生年 1902年
没年 1992年
職業・経歴等 仏教学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
大無量寿経 : 「他力本願」 石上玄一郎, 結城令聞著 法蔵館
2021.4
剣禅一如 : 沢庵和尚の教え 結城令聞 著 大東出版社
2001.11
唯識三十頌 結城令聞 著 大蔵
2001.9
浄土思想 結城令聞 著 春秋社
2000.3
華厳思想 結城令聞 著 春秋社
1999.12
唯識思想 結城令聞 著 春秋社
1999.9
結城令聞著作選集 結城令聞著 春秋社
1999-
仏教の思想 結城令聞 ほか編 大蔵
1995.10
仏教の思想 結城令聞 ほか編 大蔵
1995.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想