吉行 淳之介   (1924-1994)

吉行 淳之介(よしゆき じゅんのすけ、1924年(大正13年)4月13日 - 1994年(平成6年)7月26日)は、日本の小説家。 代表作に『驟雨』『砂の上の植物群』など。 対談やエッセイの名手としても知られた。 [来歴] 岡山県岡山市に父・吉行エイスケ(モダニズムの詩人)、母・あぐり(美容師)の長男として生まれ、東京麹町に育った。 同じ町内には内田百閒がいた。 府立一中の受験に失敗し、麻布中学を経て旧制静岡高校(現静岡大学)文丙(文系仏語クラス)に進んだ。 1944年、徴兵検査を受け甲種合格、20歳で召集されるが、9月1日の入営直後に気管支喘息と診断され即日帰郷。 ところが翌年ふたたび徴兵...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ヨシユキ ジュンノスケ
人物別名 吉行淳之介
生年 1924年
没年 1994年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
ネコ・ロマンチスム 吉行淳之介編 中央公論新社
2022.4
子供の領分 吉行淳之介著 中央公論新社
2021.10
驟雨・小さな貴婦人 : 吉行淳之介・吉行理恵 芥川賞作品集 吉行淳之介, 吉行理恵著 春陽堂書店
2021.11
文章読本 吉行淳之介選 ; 日本ペンクラブ編 ; [谷崎潤一郎ほか著] 中央公論新社
2020.11
廃墟の眺め 吉行淳之介 著 ; 七北数人, 烏有書林 編 烏有書林
2018.1
吉行淳之介ベスト・エッセイ 吉行 淳之介【著】;荻原 魚雷【編】 筑摩書房
2018.2.10
私の文学放浪 吉行淳之介 [著] 講談社
2017.6
やややのはなし 吉行淳之介 著 小学館
2017.6
短編伝説愛を語れば 集英社文庫編集部 編 ; 嵐山光三郎, 江國香織, 小川洋子, 景山民夫, 小池真理子, 白石一郎, 藤堂志津子, 中島らも, 乃南アサ, 原田宗典, 坂東眞砂子, 氷室冴子, 舟橋聖一, 三島由紀夫, 群ようこ, 森絵都, 山本文緒, 唯川恵, 吉行淳之介 著 集英社
2017.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想