柳澤 協二   (1946-)

柳澤 協二(やなぎさわ きょうじ、1946年〈昭和21年〉10月14日 - )は、日本の防衛官僚。 NPO法人国際地政学研究所理事長、新外交イニシアティブ理事、自衛隊を活かす:21世紀の憲法と防衛を考える会代表。 防衛庁運用局長、防衛庁人事教育局長、官房長、防衛研究所所長、内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)などを歴任した。 [経歴] 東京都出身。 1970年(昭和45年) - 東京大学法学部を卒業後、防衛庁に入庁する。 1995年(平成7年)7月 - 防衛庁長官官房防衛審議官に着任。 1997年(平成9年)7月 - 防衛施設庁労務部長に着任。 1998年(平成10年) 6月 - 防衛...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ヤナギサワ キョウジ
人物別名 柳澤協二
生年 1946年
没年 -
職業・経歴等 防衛官僚

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
非戦の安全保障論 : ウクライナ戦争以後の日本の戦略 柳澤協二 [ほか] 著 ; 自衛隊を活かす会編 集英社
2022.9
9.11から20年人類は教訓を手に入れたのか 自衛隊を活かす会編 ; 伊勢﨑賢治 [ほか著] かもがわ
2021.7
抑止力神話の先へ : 安全保障の大前提を疑う 柳澤協二 [ほか] 著 ; 自衛隊を活かす会編 かもがわ
2020.3
官僚の本分 : 「事務次官の乱」の行方 柳澤協二, 前川喜平著 かもがわ
2020.8
辺野古に替わる豊かな選択肢 : 「米軍基地問題に関する万国津梁会議」の提言を読む 柳澤協二 [ほか] 著 ; 玉城デニーインタビュー かもがわ
2020.9
新・日米安保論 柳澤協二, 伊勢﨑賢治, 加藤朗 著 集英社
2017.5
辺野古問題をどう解決するか 新外交イニシアティブ 編 岩波書店
2017.6
抑止力のことを学び抜いたら、究極の正解は「最低でも国外」 鳩山友紀夫, 柳澤協二 著 かもがわ
2017.7
安倍晋三が〈日本〉を壊す 山口二郎 編著 ; 内田樹, 柳澤協二, 水野和夫, 山岡淳一郎, 鈴木哲夫, 外岡秀俊, 佐藤優 著 青燈社
2016.5
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想