山口 明穂(やまぐち あきほ、1935年6月16日 - )は、日本の古典国語学者、東京大学文学部名誉教授。 [経歴] 神奈川県生まれ。 東京大学文学部卒、1963年同大学大学院人文科学研究科国語国文学専修博士課程中退、愛知教育大学専任講師、1967年助教授、1968年白百合女子大学助教授、1975年教授、1976年東大文学部助教授、1985年教授、1996年定年退官、名誉教授、中央大学文学部教授、2006年定年退任。 [著書] 『中世国語における文語の研究』 明治書院 1976 『国語の論理 古代語から近代語へ』 東京大学出版会 1989.3 『日本語を考える 移りかわる言葉の機構』 東京...
「Wikipedia」より