山上 八郎(やまがみ はちろう、1902年(明治35年)2月5日 - 1980年(昭和55年)4月15日)は、日本の歴史学者、軍事学者。 特に日本の甲冑についての研究で名を知られる。 [年表] 1902年 - 東京府東京市牛込区(現在の東京都新宿区北東部)に、松井直吉の8男として誕生。 同年11月に四谷区(現在の新宿区南東部)の山上家養子となる。 1909年 - 高千穂小学校に入学。 この頃より日本の軍事史、とりわけ武装や甲冑の歴史に興味を抱いたと伝わる。 1914年 - 明治中学校に入学。 1919年 - 明治中学校卒業。 早稲田大学高等予科に入学。 以後在学中は全国各地の寺社や旧家を巡り...
「Wikipedia」より