Wikipedia「山田美妙」
「青空文庫」より
山田 美妙(やまだ びみょう、1868年8月25日(慶応4年7月8日) - 1910年(明治43年)10月24日)は、日本の小説家・詩人・評論家。 言文一致体および新体詩運動の先駆者として知られる。 二世曲亭主人、美妙斎、美妙子、樵耕蛙船、飛影などの号も用いた。 SF・ミステリ作家の加納一朗は孫。 [略歴・人物] 本名は、山田武太郎。 江戸の神田柳町(現在の東京都千代田区神田須田町二丁目)に旧南部藩士山田吉雄の長男として生まれる。 3歳のとき父が地方に赴任し、母よし、その養母海保ますと芝神明前(浜松町)に、桶屋を家業として住む。 1879年(明治12年)東京府第二中学(1881年に府第一中と...
「Wikipedia」より