渡辺 淳一   (1933-2014)

渡辺 淳一(わたなべ じゅんいち、1933年(昭和8年)10月24日 - 2014年(平成26年)4月30日)は、日本の作家。 北海道上砂川町朝陽台出身。 1958年札幌医科大学医学部卒業。 医学博士。 [来歴] 1964年札幌医科大学助手、1966年同大医学部整形外科教室講師。 医業と並行して、北海道の同人誌に執筆を続ける。 同大学の和田寿郎教授による和田心臓移植事件を題材にした『小説・心臓移植』(1969年3月。 後に『白い宴』と改題、角川文庫)を発表し、大学を去る。 1970年、37歳の時に総理大臣寺内正毅をモデルとしたとされる『光と影』で第63回直木賞を受賞し、本格的に作家活動を開始...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ワタナベ ジュンイチ
人物別名 渡辺淳一
生年 1933年
没年 2014年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
いのちを守る : 医療時代小説傑作選 宇江佐真理 [ほか著] ; 菊池仁編 Kadokawa
2021.3
医師たちの独白 渡辺淳一著 集英社
2018.6
男と女、なぜ別れるのか 渡辺淳一 著 集英社
2017.5
短篇ベストコレクション 日本文藝家協会 編 徳間書店
2017.6
リラ冷えの街 渡辺淳一 著 集英社
2016.4
阿寒に果つ 渡辺淳一 著 集英社
2016.4
短篇ベストコレクション 日本文藝家協会 編 徳間書店
2016.6
無影燈 渡辺淳一 著 集英社
2016.6
野わけ 渡辺淳一 著 集英社
2016.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想