渡邉 萬次郎(わたなべ まんじろう、1891年7月2日-1980年3月20日)は、日本の地球科学者。 専門は鉱床学。 福島県生まれ。 [経歴] 福島中学(現福島県立福島高等学校)を経て、1913年東京高等師範学校を卒業し、東北帝国大学理科大学地質学科へ入学。 1916年卒業後、副手・助手・講師を経て、1921年助教授となり、11月から外遊。 欧米各地の大学・研究所を歴訪し1923年8月帰朝。 11月に教授となり、鉱床学講座を担当する。 渡欧中、フランクフルト・アム・マインのリーゼガング博士から学んだ、鉱床形成時の拡散現象による硫化鉱物の形成に関する論文で、1924年理学博士の学位を取得。 こ...
「Wikipedia」より