宇井 伯壽(うい はくじゅ、1882年6月1日 - 1963年7月14日)は、日本の曹洞宗の僧侶で、インド哲学研究者、仏教学者(文学博士)。 日本学士院会員。 愛知県生まれ。 [略歴] 1882年に愛知県宝飯郡御津町に生まれ、12歳で同郡の曹洞宗の東漸寺にて出家。 名古屋曹洞宗専門支校(現在の愛知中学校・高等学校)、 旧制京北中学校を経て東京大学印度哲学科に入学し、木村泰賢と共に高楠順次郎に師事。 卒業後、曹洞宗第一中学林(現在の世田谷学園中学校・高等学校)、曹洞宗大学(現:駒澤大学)にて講師を務めつつ、1913年からドイツのテュービンゲン大学、イギリスのオックスフォード大学に留学。 帰国後...
「Wikipedia」より