上田 都史(うえだ とし、1906年(明治39年)9月23日 - 1992年(平成4年)8月30日)は、日本の俳人、評論家。 京都生まれ。 美濃の俳人・上田聴秋の孫。 本名・馮介。 祖父から瓢海の号を与えられたがのち斗志、さらに都史と改める。 東京中学校中退、江田島の海軍兵学校に在籍。 尾崎放哉、種田山頭火、荻原井泉水に私淑し、1934年個人誌『純粋』を創刊。 1948年から1969年まで精神病院駒木野病院に勤務、事務長。 辞職後、内部告発の書『むなしい壁との対話』を刊行。 [著書] 『現代俳句の展望』昭森社、1937 『古りし我が家 上田都史句集』日本俳句社、1940 『喪失 句集』昭森社...
「Wikipedia」より