土橋 寛(つちはし ゆたか、1909年2月27日 - 1998年6月11日)は、国文学者、同志社大学名誉教授。 長崎県生まれ。 京都帝国大学国文科卒業、立命館大学助教授を経て同志社大学教授、1978年『万葉開眼』で毎日出版文化賞受賞。 1979年定年退職、名誉教授。 『万葉集』や記紀歌謡など古代和歌を専門とした。 [著書] 新日本文学史 新修版 白楊社 1950 奧の細道 幻住庵ノ記新釈 解釈と研究 白揚社 1954 万葉集 作品と批評 創元社 1956 (日本文学新書) 古代歌謡論 三一書房 1960 古代歌謡と儀礼の研究 岩波書店 1965 古代歌謡の世界 1968 (塙選書) 古代歌謡...
「Wikipedia」より