塚崎進(つかさきすすむ、1918年 - 2007年9月27日)は、日本の国文学者、民俗学者、歌人。 筆号は東籬男(とう りお) 1941年慶應義塾大学文学部国文学科卒業。 折口信夫から国文学、民俗学、短歌作法を学び、折口春洋より短歌実作の指導を受ける。 同時に柳田國男にもつき日本民俗学会に属す。 [著書] 物語の誕生(1955年)岩崎書店 民俗民芸双書 日本人の食事(1956年)岩崎書店 写真で見る日本人の生活全集 日本人のすまい(1957年)岩崎書店 写真で見る日本人の生活全集 笑いの誕生 日本人の心にあるもの(1960年)現代教養文庫 折口信夫とその人生(1961年)桜楓社出版 曽我物語...
「Wikipedia」より