塚崎 進   (1918-)

塚崎進(つかさきすすむ、1918年 - 2007年9月27日)は、日本の国文学者、民俗学者、歌人。 筆号は東籬男(とう りお) 1941年慶應義塾大学文学部国文学科卒業。 折口信夫から国文学、民俗学、短歌作法を学び、折口春洋より短歌実作の指導を受ける。 同時に柳田國男にもつき日本民俗学会に属す。 [著書] 物語の誕生(1955年)岩崎書店 民俗民芸双書 日本人の食事(1956年)岩崎書店 写真で見る日本人の生活全集 日本人のすまい(1957年)岩崎書店 写真で見る日本人の生活全集 笑いの誕生 日本人の心にあるもの(1960年)現代教養文庫 折口信夫とその人生(1961年)桜楓社出版 曽我物語...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ツカザキ ススム
人物別名 塚崎進
生年 1918年
没年 -
職業・経歴等 文学研究者
をも見よ 東, 籬男(1918-2007)

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
写真でみる日本人の生活全集 渋沢敬三, 和歌森太郎, 金田一京助, 岸本英夫 監修 日本図書センター
2010.6
写真でみる日本人の生活全集 渋沢敬三, 和歌森太郎, 金田一京助, 岸本英夫 監修 日本図書センター
2010.6
唐獅子牡丹 : 東籬男歌集 塚崎進 著 ひよどり舎
2001.5
日本の唱導文芸とその思想 : われら天皇伝承 塚崎進 著 おうふう
2001.7
横笛 : 東籬男歌集・論文集 塚崎進 著 ひよどり舎
2000.4
平成饗宴集 : 歌集 塚崎進 著 ひよどり舎
1995.2
昭和終焉抄 : 歌集 塚崎進 著 ひよどり舎
1993.6
儀来河内(にらいかない)まで : 東籬男歌集・歌論集 塚崎進著 ひよどり舎
1989.6
儀来河内まで : 東籬男歌集・歌論集 塚崎進 著 ひよどり舎
1989.6
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想