礪波 護   (1937-)

礪波 護(となみ まもる、砺波護 1937年9月 - )は、日本の歴史学者。 京都大学名誉教授、大谷大学教授。 専門は東洋史で、特に三国時代から隋唐代の中国史。 師である宮崎市定をはじめとする東洋史学者についての論考も多数ある。 文学博士(1987年、京都大学)。 大阪府東大阪市出身。 [略歴] 1960年3月 京都大学文学部史学科卒業(東洋史学専攻) 1965年3月 京都大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程単位取得退学 1965年4月 京都大学人文科学研究所助手 1971年12月 神戸大学文学部助教授(東洋史学専攻 古代中世講座) 1975年4月 京都大学人文科学研究所助教授 1984...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ トナミ マモル
人物別名 礪波護
生年 1937年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
日本にとって中国とは何か 尾形勇 [ほか著] 講談社
2021.6
鏡鑑(かがみ)としての中国の歴史 礪波護 著 法蔵館
2017.6
隋唐佛敎文物史論考 礪波護 著 法蔵館
2016.4
隋唐都城財政史論考 礪波護 著 法蔵館
2016.9
敦煌から奈良・京都へ 礪波護 著 法蔵館
2016.10
論語絵本 森華 訳・絵 ; 礪波護 監修 デーリー東北新聞社
2011.5
論語絵本 森華 訳・絵 ; 礪波護 監修 徳島新聞社
2011.4
史記列伝抄 司馬遷 原著 ; 宮崎市定 訳 ; 礪波護 編 国書刊行会
2011.3
論語絵本 森華 訳と絵 ; 礪波護 監修 愛媛新聞社
2011.4
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想