佐々木 亨
(1959-)
人物名ヨミ
ササキ トオル
人物別名
佐々木亨
生年
1959年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
学芸員がミュージアムを変える! : 公共文化施設の地域力
今村信隆, 佐々木亨編 ; 緒方泉 [ほか著]
水曜社
2021.3
學藝リカプロ
-
北海道大学大学院文学研究院
2021.3
転換期の博物館経営 : 指定管理者制度・独立行政法人の検証と展望
金山喜昭編
同成社
2020.4
學藝リカプロ
佐々木亨 [ほか] 編
北海道大学
2019.3-
空間に遊ぶ
田山忠行 編著
北海道大学出版会
2016.6
博物館経営論
佐々木亨, 亀井修 編著
NHK出版
放送大学教育振興会
2013.3
アーツ・マネジメント概論
小林真理, 片山泰輔 監修・編 ; 伊藤裕夫, 中川幾郎, 山崎稔惠 編
水曜社
2009.4
博物館経営・情報論
佐々木亨, 亀井修, 竹内有理 著
放送大学教育振興会
2008.3
『北海タイムス』掲載のサハリン及び北海道先住民族に関する記事データベース : 1926.12.25-1935.12.31
田口正夫 編 ; 佐々木亨 監修
北海道大学大学院文学研究科
2006.3
著作名
著作者名
「文化を展示する」とは何か
佐々木 亨
アイヌ民族文化の展示に関する評価研究の試み : 北海道開拓記念館の調査から
佐々木 亨
オロチョン : 満洲国時代から中国成立以降の文化変容
佐々木 亨
オロチョンの毛皮獣猟と北満洲における毛皮取引
佐々木 亨
カナダ極北地域に住むイヌイトのあそび・ゲーム
佐々木 亨
ネネツについて
佐々木 亨
博物館評価と博物館経営
佐々木 亨
文化施設のマネジメント
佐々木 亨
,
中川 幾郎
,
柳 与志夫
満洲国時代における観光資源,展示対象としてのオロチョン
佐々木 亨
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ