橋川 文三   (1922-1983)

橋川 文三(はしかわ ぶんそう、1922年1月1日 - 1983年12月17日)は、日本の政治学研究者、政治思想史研究者、評論家。 明治大学政治経済学部教授を務めた。 [概歴] 対馬、長崎県上県郡峰村(現・対馬市)の生まれ。 父祖の地は広島県。 橋川家は、代々対馬の海産物や木炭などを広島まで運ぶ商いをしていた。 文三3歳の時、父親の故郷・広島県安芸郡仁保村(現・広島市南区仁保)に一家で帰郷。 安芸郡海田町などで育つ。 青崎尋常小、広島高師附属中学(現・広島大学附属中学)を経て上京、第一高等学校文科乙類に入学。 文芸部に所属し1942年、東京帝国大学法学部入学。 在学中勤労動員で1945年6月...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ハシカワ ブンゾウ
人物別名 橋川文三
生年 1922年
没年 1983年
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
昭和ナショナリズムの諸相 橋川文三著 ; 筒井清忠編・解説 名古屋大学出版会
2022.4
幕末明治人物誌 橋川文三 著 中央公論新社
2017.9
吉田松陰を語る 奈良本辰也 他著 大和書房
2015.4
ナショナリズム 橋川文三 著 筑摩書房
2015.8
柳田国男 [橋川文三ほか執筆] 河出書房新社
2014.5
新編特攻体験と戦後 島尾敏雄, 吉田満 著 中央公論新社
2014.7
西郷隆盛紀行 橋川文三 著 文芸春秋
2014.10
昭和維新試論 橋川文三 [著] 講談社
2013.9
橋川文三セレクション 橋川文三 著 ; 中島岳志 編 岩波書店
2011.12
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想