田中 澄江   (1908-2000)

田中 澄江(たなか すみえ、1908年4月11日 - 2000年3月1日、旧姓:辻村)は、日本の脚本家、作家。 中野区教育委員も務めた。 また、山を愛していて「花の百名山」を選んだことでも知られる。 東京都名誉都民。 夫は劇作家の田中千禾夫。 小学校時代の同級生に川島芳子がいる。 [来歴・人物] 東京府北豊島郡生まれ。 東京女子高等師範学校国文科を卒業する。 聖心女子学院の教師を務める。 1934年、やはり劇作家の田中千禾夫と結婚、神奈川県藤沢町鵠沼に新居を構える。 1939年、戯曲『はる・あき』で注目される。 1952年『我が家は樂し』、『少年期』、『めし』の映画の脚本が評価され、ブルーリ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ タナカ スミエ
人物別名 田中澄江
生年 1908年
没年 2000年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
晩菊 成瀬巳喜男監督 ; 林芙美子原作 ; 藤本真澄製作 ; 田中澄江・井手俊郎脚色 東宝
2021.7
女であること 川島雄三監督 ; 田中澄江, 井手俊郎, 川島雄三脚本 ; 川端康成原作 ; 滝村和男, 永島一朗製作 東宝
2020.6
花の百名山 田中澄江 著 文芸春秋
2017.6
老いは迎え討て : この世を面白く生きる条件 田中澄江 著 青春出版社
2011.5
老いは迎え討て 田中澄江 著 ; 梶けいこ 朗読 横浜録音図書
2009
曾根崎心中 : 現代語訳 近松門左衛門 著 ; 高野正巳, 宇野信夫, 田中澄江, 飯沢匡 訳 河出書房新社
2008.1
かしこい女性になりなさい : 美しく生きたいあなたに 田中澄江 著 PHP研究所
2008.6
夜の蝶 吉村公三郎監督 ; 川口松太郎原作 ; 田中澄江脚本 角川エンタテインメント
角川映画
2007.4
少年期 木下惠介監督 ; 波多野勤子原作 ; 田中澄江, 木下惠介脚色 松竹
[2005]
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想