田中 清太郎   (1913-2000)

田中 清太郎(たなか せいたろう、1913年 - 2000年6月3日)は、英文学者、学習院大学名誉教授。 東京生まれ。 1936年東京帝国大学文学部英文学科卒業。 武蔵大学助教授、学習院大学助教授、51年教授。 83年定年退職、名誉教授。 70年「D・H・ロレンス詩集」の翻訳により日本翻訳文化賞受賞。 専門はイギリス詩、特にディラン・トマス。 俳人でもあり、日本の近代詩についての評論もある。 [著書] よい文章を書くために みすず書房 1962 ディラン・トマス研究 国文社 1968 金子光晴の詩を読む 国文社 1982.12 硝子絵 句集 国文社 1983.3 (河原叢書) 原初...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ タナカ セイタロウ
人物別名 田中清太郎
生年 1913年
没年 2000年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
原初の町への旅 田中清太郎 著 国文社
1986.12
トビがさらったピンクのパジャマ : 森の動物と人間の物語 H.ウィリアムスン著 ; 田中清太郎訳 至誠堂
1985.1
マーカム家の海の物語 ジョン・ウィリアムズ 著 至誠堂
1983.12
硝子絵 田中清太郎 著 国文社
1983.3
ラミジ艦長物語 ダドリ・ポープ 著 至誠堂
1982.6
ラミジ艦長物語 ダドリ・ポープ 著 至誠堂
1982.8
金子光晴の詩を読む 田中清太郎 著 国文社
1982.12
ラミジ艦長物語 ダドリ・ポープ 著 至誠堂
1981.1
鮭サラーその生と死 H.ウィリアムスン 著 ; 田中清太郎 訳 至誠堂
1981.9
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想