田中 啓爾   (1885-1975)

田中 啓爾(たなか けいじ、明治18年(1885年)12月8日 - 昭和50年(1975年)1月5日)は日本の地理学者。 主な専門は地誌学を中心とした人文地理学。 また地理教育論にも多大な功績があり、近代期の日本の地理学において非常に重要な人物である。 彼の門下には多くの地理教師・地理学者がいる。 [経歴] 東京府東京市牛込区(現在の東京都新宿区)の生まれ。 福岡県上毛郡(豊前市)で育つ。 11歳で三毛門村立三毛門小学校(現在の豊前市立三毛門小学校)を卒業。 23歳で福岡県師範学校(現在の福岡教育大学)などで学んだ後、東京高等師範学校(現在の筑波大学)本科地理歴史部で学ぶ。 当地で教鞭をとっ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ タナカ ケイジ
人物別名 田中啓爾
生年 1885年
没年 1975年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
日本の地理学文献選集 岡田俊裕 編・解説 クレス
2008.4
田中啓爾と日本近代地誌学 : 欧米地誌学との関連 田村百代 著 古今書院
1984.11
世界の旅 田中啓爾著 名著普及会
1982.10
日本の旅 田中啓爾著 名著普及会
1982.10
神奈川の地誌 田中啓爾 著 古今書院
1977.5
第四地理学論文集 田中啓爾 著 ; 田中啓爾先生第四地理学論文集刊行会 編 古今書院
1975
Grand atlas : 東南アジア・南太平洋 Grand Atlas編纂委員会 編 東陽
1975
新世界地図 全教図 [編] 全教図
1974
中国大地図 : 総振仮名付・主題図・分省図・地方別図・市街図・資料・地名索引 - 京文閣
人文社
1973
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想