玉上 琢弥   (1915-1996)

玉上 琢弥(たまがみ たくや、1915年3月24日 - 1996年8月30日)は、国文学者。 東京生まれ。 京都帝国大学国文科で、澤瀉久孝の教えを受ける。 1939年、同大学院在学中、『源氏物語』現代語訳を完成した谷崎潤一郎が京大国文科の招きで話をした時に連なっていた。 戦後、京大国文科助手を務めていた1951年から、谷崎の新訳の手伝いをし、事実上の監修者となった。 その時期既に「源氏物語音読論」を書いており、後の谷崎版の新々訳が「ですます」体になったのは、玉上の影響ではないかと言われている。 大阪女子大学助教授、1952年教授、62年「源氏物語研究」で京都大学文学博士、79年定年退官、名誉教...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ タマガミ タクヤ
人物別名 玉上琢弥

玉上, 琢彌
生年 1915年
没年 1996年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
紫明抄 ; 河海抄 〔素寂著〕 ; 山本利達校訂 ; 玉上琢弥編 ; 〔四辻善成著〕 ; 石田穣二校訂 ; 玉上琢弥編 Kadokawa
角川学芸
2013.3
若紫 ; 末摘花 ; 紅葉賀 ; 花宴 ; 葵 ; 賢木 ; 花散里 玉上琢彌著 角川グループパブリッシング
角川学芸
2008.6
桐壷 ; 帚木 ; 空蝉 ; 夕顔 玉上琢彌著 角川グループパブリッシング
角川学芸
2008.6
源氏物語音読論 玉上琢彌 著 岩波書店
2003.11
「谷崎源氏」をめぐる思い出 玉上琢弥著 玉上琢弥
[1988?]
幼児教育法言語 芳賀純, 中西昇 編著 三晃書房
1985.2
源氏物語抄 : 夕霧の君 玉上琢弥, 金子金治郎, 野間光辰編 角川書店
1983.1
源氏物語抄 : 夕霧の君の研究 玉上琢弥, 金子金治郎, 野間光辰編 角川書店
1983.3
玉鬘 [紫式部著] ; 玉上琢弥編 新典社
1981.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想