竹内 理三   (1907-1997)

竹内 理三(たけうち りぞう、1907年(明治40年)12月20日 - 1997年(平成9年)3月2日)は、日本の歴史学者。 東京大学史料編纂所所長。 東京大学名誉教授。 文学博士。 専門は日本古代史・中世史。 号は竹犂(ちくり)。 愛知県出身。 [略年譜] 1907年(明治40年)12月、誕生。 1997年(平成9年)3月、死去(89歳)。 [略年譜] 1956年(昭和31年)、西日本文化賞。 1958年(昭和33年)、朝日文化賞。 1969年(昭和44年)、紫綬褒章。 1978年(昭和53年)、勲三等旭日中綬章。 1988年(昭和63年)、文化功労者。 1996年(平成8年)、文化勲章...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ タケウチ リゾウ
人物別名 竹内理三
生年 1907年
没年 1997年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
古代政治社會思想 山岸徳平 [ほか] 校注 岩波書店
2016.11
宇佐神宮史 竹内理三 監修 ; 中野幡能 編纂 宇佐神宮庁
2011.12
全目次 : 宇佐神宮史 史料篇 竹内 理三【監修】;中野 幡能【編】 吉川弘文館
宇佐神宮庁
2011.12.1
太宰府・太宰府天滿宮史料 太宰府天滿宮史料附録 川添 昭二;吉原 弘道【編纂】 吉川弘文館
太宰府天満宮
2009.3.25
鎌倉遺文 竹内理三, 東京大学史料編纂所 編 東京堂
2008.3
建長六年‐正元二年 : 鎌倉遺文 古文書編 竹内 理三【編】 東京堂出版
2008.8.29
元應二年‐元亨三年 : 鎌倉遺文 古文書編 竹内 理三【編】 東京堂出版
2008.8.29
元亨三年‐正中二年 : 鎌倉遺文 古文書編 竹内 理三【編】 東京堂出版
2008.8.29
文保二年‐元應二年 : 鎌倉遺文 古文書編 竹内 理三【編】 東京堂出版
2008.8.29
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想