長谷川 匡俊   (1943-)

長谷川匡俊(はせがわ まさとし、1943年- )は、日本の仏教学者、大乗淑徳学園理事長、淑徳大学前学長。 東京都豊島区生まれ。 淑徳大学創始者・長谷川良信の次男、前理事長・長谷川良昭の弟。 1967年明治大学大学院文学研究科修士課程修了。 2004年「近世の念仏聖無能と民衆」で大正大学文学博士。 淑徳大学社会福祉学部助教授、教授、淑徳学園理事。 淑徳大学学長、2002年大乗淑徳学園理事長、浄土宗総合研究所客員教授、長谷川仏教文化研究所所長、浄土宗大巌寺住職。 専門分野は日本仏教史・日本社会福祉史。 [著書] 『近世念仏者集団の行動と思想 浄土宗の場合』評論社 1980 日本人の行動と思想 ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ハセガワ マサトシ
人物別名 長谷川匡俊
生年 1943年
没年 -
職業・経歴等 仏教学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
仏教福祉の考察と未来 : 仏教の死生観 長谷川匡俊著 国書刊行会
2021.3
吉田久一とその時代 : 仏教史と社会事業史の探求 大谷栄一 [ほか] 編 法蔵館
2021.3
近世浄土宗・時宗檀林史の研究 長谷川匡俊著 法蔵館
2020.3
長谷川良信の生涯 : トゥギャザー・ウィズ・ヒム 長谷川匡俊著 淑徳大学長谷川仏教文化研究所
2020.2
長谷川良信と近代社会事業の先覚者たち : 戦前期仏教社会事業点描 : 生誕130年記念出版 長谷川匡俊著 淑徳大学アーカイブズ
2020.11
現代日本における仏教社会福祉事業の歩み(2001~2010年) 長谷川匡俊編 淑徳大学長谷川仏教文化研究所
2018.12
淑徳人へのことば 長谷川匡俊 著 淑徳大学長谷川仏教文化研究所
2016.3
社会福祉士相談援助演習 日本社会福祉士養成校協会 監修 ; 長谷川匡俊, 上野谷加代子, 白澤政和, 中谷陽明 編集 中央法規
2015.2
日本社会事業思想小史 吉田久一 著 ; 長谷川匡俊, 永岡正己, 宇都榮子 編 勁草書房
2015.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想