高柳 光寿(たかやなぎ みつとし、高柳光壽とも。 1892年3月11日-1969年12月1日)は、日本の歴史学者。 自身で「髙柳」と署名しているものもある。 國學院大學教授。 大正大学教授。 静岡県出身。 専門は日本中世史、特に戦国時代史。 足利尊氏研究、戦国史研究の権威。 [来歴] 静岡県敷知郡浜松町(現在の浜松市)に神主高柳喜一郎の長男として生れる。 1914年、國學院大學国史科を卒業、1916年に東京帝国大学史料編纂所に勤務、1926年には史料編纂官となって、『大日本史料』安土桃山時代の編纂を担当。 また、1921年から1944年まで國學院大學教授を、1947年から1969年まで大正大...
「Wikipedia」より