高桑純夫(たかくわ すみお、1903年6月4日-1979年5月21日)は、哲学者、評論家。 奈良県出身。 上智大学哲学科卒。 1940年陸軍士官学校教授。 中世スコラ哲学を研究するが戦後唯物論哲学に転じ主体性論争で活躍。 東京女子医科大学教授、愛知大学教授。 65年原水爆禁止国民会議事務局長。 [著書] 提要独逸小文典 南山堂書店 1936 三木哲学 哲学の本質への反省 夏目書店 1946 中世精神史序説 アウグスチヌス研究 みすず書房 1947 ヒューマニズム研究 夏目書店 1947 個性について 北隆館 1948 唯物論と主体性 国土社 1948 主体性と実存 塙...
「Wikipedia」より