鈴木 喜代春(すずき きよはる、1925年7月9日 - )は、日本の児童文学作家。 [来歴・人物] 青森県出身。 青森師範学校卒業。 青森県内の小・中学校の教諭を務めた後、上京して千葉県内の小・中学校の教諭・校長、松戸市教育研究所所長、千葉大学講師を務める傍ら創作活動し、多くの著作を出している。 東京都葛飾区、茨城県牛久市に住んでいたが、現在は松戸市在住。 1974年に偕成社より刊行された『十三湖のばば』は青森県の十三湖を舞台にした長編物語で多く読者に読まれた代表作であり、2004年らくだ出版より復刊された。 1988年に『津軽の山歌物語』で日本児童文芸家協会賞受賞。 現在、らくだ出版より『...
「Wikipedia」より