杉山 元治郎(すぎやま もとじろう、1885年11月18日 - 1964年10月11日)は、大正・昭和期の政治家・農民運動家。 牧師。 [来歴・人物] 大阪府泉南郡北中通村(現・泉佐野市)出身。 大阪府立天王寺農学校在学中にキリスト教徒となる。 卒業後和歌山県庁に入庁し、県農会の書記を務める。 また同地の日本基督教会に出入りするようになる。 同教会の青年たちが非戦論の演説を行い県会で問題となったあおりを受け、杉山は県庁辞職を余儀なくされ、その後東北学院神学部に入学する。 1909年卒業後、仙台市の東六番丁教会の牧師に招聘される。 さらに福島県小高町の小高教会に移り、ここで月給1円50銭で牧師...
「Wikipedia」より