杉本 つとむ   (1927-)

杉本 つとむ(すぎもと つとむ、1927年(昭和2年) - )は、日本の言語史研究者、早稲田大学名誉教授。 本名・杉本孜。 [略歴] 横浜市生まれ 1951年(昭和26年)早稲田大学文学部国文科卒業 1962年(昭和37年)武蔵野女子短期大学及び大学文学部講師 1969年(昭和44年)「近代日本語の研究」で東北大学文学博士。 オーストラリア国立大学東洋学部客員教授 1971年 早稲田大学教授 1975年 国際基督教大学語学科及び大学院言語研究科講師 1981年 モスクワ大学招聘教授及びオランダ・ライデン国立大学、国立民族学博物館研究員を兼任 1982年 日本翻訳文化賞(『江戸時代翻訳日本...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ スギモト ツトム
人物別名 杉本つとむ
生年 1927年
没年 -
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
言葉のしくみ 早稲田大学日本語学会編 ひつじ書房
2021.12
日本語下手談義 杉本つとむ著 ひつじ書房
2019.11
医戒 C.W. フーヘランド 著 ; 杉田成卿 訳 ; 杉本つとむ 現代語訳・解説 遵義堂
2016.10
鎖国論 [エンゲルベルト・ケンペル] [原著] ; 志筑忠雄 訳 ; 杉本つとむ 校註・解説 八坂書房
2015.9
江戸時代翻訳語の世界 杉本つとむ 著 八坂書房
2015.11
東京語の歴史 杉本つとむ [著] 講談社
2014.8
図録蘭学事始 杉本つとむ 編 日本図書センター
2013.5
十八・十九世紀日魯交流人物史話 杉本つとむ 著 東洋書店
2013.11
井原西鶴と日本語の世界 : ことばの浮世絵師 杉本つとむ 著 彩流社
2012.5
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想