下坂 幸三   (1929-2006)

下坂 幸三(しもさか こうぞう、1929年2月14日 - 2006年3月26日)は、日本の医学者、精神科医。 専門は精神分析学。 元順天堂大学医学部助教授。 医学博士。 摂食障害の治療で知られる。 [来歴] 1929年 - 東京に生まれる 1950年 - 私立順天堂医学専門学校卒業 1952年 - 順天堂大学医学部精神医学教室入局。 後に助手、講師、助教授 1961年 - 医学博士(順天堂大学) 1973年 - 下坂クリニック開院(東京都新宿区) 2006年 - 逝去 [人物] 精神分析学、精神病理学の広汎な知見をもとに、主として摂食障害の治療を行った。 家族面接を基盤とした治療法の開発や...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ シモサカ コウゾウ
人物別名 下坂幸三
生年 1929年
没年 2006年
職業・経歴等 医学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
心理療法の常識 下坂幸三 著 金剛
2014.5
摂食障害治療のこつ 下坂幸三 著 金剛
2013.10
心理療法のひろがり 下坂幸三 著 ; 中村伸一, 黒田章史 編 金剛
2007.3
フロイト再読 下坂幸三 著 ; 中村伸一, 黒田章史 編 金剛
2007.6
アノレクシア・ネルヴォーザ論考 下坂幸三 著 金剛
2007.4
摂食障害治療のこつ 下坂幸三 著 金剛
2001.5
心理臨床としての家族援助 下坂幸三 編 金剛
2001.9
心の家庭医学 山崎晃資, 山内俊雄, 下坂幸三 編 保健同人社
1999.1
拒食と過食の心理 : 治療者のまなざし 下坂幸三 著 岩波書店
1999.5
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想