大倉 得史
(1974-)
人物名ヨミ
オオクラ トクシ
人物別名
大倉得史
生年
1974年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
接面を生きる人間学 : 「共に生きる」とはどういうことか
鯨岡峻, 大倉得史編著
ミネルヴァ書房
2021.5
聴覚障がい児・盲ろう児の発達支援テキスト : 0歳からの発達支援 : 児童発達支援研修用プログラム
黒田生子, 大倉得史編著 ; 星川じゅん [ほか] 著
エスコアール
2020.10
子ども家庭支援の心理学入門
大倉得史, 新川泰弘編著
ミネルヴァ書房
2020.10
発達障碍のある人と共に育ち合う : 「あなた」と「私」の生涯発達と当事者の視点 : 心理師、関係者、当事者のための実践テキスト
大倉得史, 勝浦眞仁編
金芳堂
2020.11
先生、ボクたちのこときらいになったからいなくなっちゃったの?
大倉得史 編著 ; 藤井豊, 「青いとり保育園一斉解雇事件」裁判原告一同 著
ひとなる書房
2017.8
尼崎事件支配・服従の心理分析
村山満明, 大倉得史 編著
大学図書
現代人文社
2015.12
アイデンティティ研究ハンドブック
鑪幹八郎 監修 ; 宮下一博, 谷冬彦, 大倉得史 編
ナカニシヤ
2014.3
「語り合い」のアイデンティティ心理学
大倉得史 著
京都大学学術出版会
2011.6
育てる者への発達心理学 : 関係発達論入門
大倉得史 著
ナカニシヤ
2011.10
著作名
著作者名
接面とはどういう概念なのか
大倉 得史
発達障碍のある人と共に「育ち合う」関係へ
大倉 得史
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ