島田 謹二(しまだ きんじ、1901年(明治34年)3月20日 - 1993年(平成5年)4月20日)は、日本の比較文学者、英米文学者。 [来歴] 東京生まれ。 東北帝国大学英文科卒。 若き日は英国詩を専門としたが、他のヨーロッパの国々や日本の詩歌に関心を深め、戦前は台北帝国大学教授に赴任。 同じ職場に英文学者矢野峰人がおり終生交流した。 戦後引き揚げ後は、新制発足間もない東京大学教養学部教授に就き、新設された大学院比較文学比較文化専修課程の初代主任教官となり、平川祐弘、芳賀徹、小堀桂一郎、亀井俊介ら、多方面で活躍する人材を多く育てた。 1961年(昭和36年)の定年退官後は、実践女子大学教...
「Wikipedia」より