柴田 徳衛(しばた とくえ、1924年1月29日 - )は、日本の経済学者。 専門は財政学、都市論、都市政策。 東京都生まれ。 実家は江戸時代に遡る建材商であった。 1947年9月、東京帝国大学経済学部卒業。 学部卒業後そのまま大学院に進むが、1年足らずの在籍で退学し、大蔵事務官を経て、1949年6月に、新設された東京都立大学に人文学部助手として着任した。 1951年、奨学資金を得て渡米し、9月にラトガース大学修士課程に入学、1年でMAを取得した。 1952年9月からコロンビア大学博士課程に転じ、1953年7月まで在籍した。 このとき、カール・シャウプ、ウィリアム・ヴィックリーの指導を受けた。...
「Wikipedia」より