関 義   (1906-)

関 義(せき ただし/よし、1906年 - ?)は、フランス文学者、翻訳家。 東京生まれ、1933年アテネ・フランセ卒業。 エミール・ゾラなどフランスの文学を翻訳した。 [著書] 展覧会の絵 前衛社 1971 [翻訳] 安南の結婚 仏印長篇小説 Tinh Thuc-oanh,Maguerite Triare共著 興亜日本社、1942 醜女の日記 シャルル・プルニエ ダヴィッド社 1952 のち新潮文庫 女性に関する十五章 モーリス・テスカ 筑摩書房 1952 ソヴェト紀行 シモーヌ・テリー 谷長茂共訳 1953 (青木文庫) 子供たちは見ている マルセル・エドリック ダヴィッド社 1953...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ セキ タダシ
人物別名 関義
生年 1906年
没年 -
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
展覧会の絵 関義 著 前衛社
神無書房
1971
クレーヴの奥方 ラファイエット夫人 著 ; 関義 訳 旺文社
1969
ロダン アントワヌ・ブルデル 著 ; クロード・アブリン 編 ; 清水多嘉示, 関義 訳 筑摩書房
1968
居酒屋 ゾラ 著 ; 関義 訳 旺文社
1966
女医ソヴァージュの日記 アンドレ・スービラン 著 ; 関義 訳 冬樹社
1965
女医ソヴァージュの日記 アンドレ・スービラン 著 ; 関義 訳 冬樹社
1965
イヌイト(にんげん) : エスキモーアガグークのロマン イヴ・テリオ 著 ; 関義 訳 理論社
1960
フランス文学全集 - 東西五月社
1960
ナナ ゾラ[著] ; 安東次男, 関義訳 平凡社
1959.8
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

著作名 著作者名
女の一生 関 義
この人物の作品を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想