小野塚 知二   (1957-)

小野塚 知二(おのづか ともじ、1957年 - )は、日本の歴史家・経済学者。 東京大学教授。 専門は西洋経済史。 神奈川県横浜市出身。 主な研究テーマは、近現代イギリス社会経済史とイギリス労使関係・労務管理史で、機械産業史、音楽社会史、食文化史、兵器産業・武器移転史などの諸分野でも活躍している。 [人物] 昨今の教授にしては珍しく、講義では一切スライドを使わずに旧来式の板書と口頭による講義形式をとる。 もともと勉強が嫌いであったが、嫌いなものを嫌いなまま放置するのが我慢できない性格であったことから、好きになるまでやってみようと研究に没頭した。 (「その結果思っていたよりも研究が面白く、もう...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オノズカ トモジ
人物別名 小野塚知二
生年 1957年
没年 -
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
経済史・経営史研究入門 : 基本文献,理論的枠組みと史料調査・データ分析の方法 岡崎哲二編 ; 中林真幸 [ほか] 著 有斐閣
2022.3
共同体の基礎理論 : 他六篇 大塚久雄著 ; 小野塚知二編 岩波書店
2021.12
世界史としての第一次世界大戦 飯倉章 [ほか] 著 宝島社
2020.2
大塚久雄から資本主義と共同体を考える 梅津順一, 小野塚知二 編著 日本経済評論社
2018.1
経済史 小野塚知二 著 有斐閣
2018.2
嗜好品文化研究 : 研究誌 嗜好品文化研究会編集 嗜好品文化研究会
2017.3
航空機産業と航空戦力の世界的転回 横井勝彦 編著 日本経済評論社
2016.12
軍縮と武器移転の世界史 横井勝彦 編著 日本経済評論社
2014.3
労務管理の生成と終焉 榎一江, 小野塚知二 編著 日本経済評論社
2014.3
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想