佐成 謙太郎   (1890-1966)

佐成 謙太郎(さなり けんたろう、1890年5月23日 - 1966年3月4日)は、国文学者。 滋賀県出身。 京都帝国大学文学部卒。 1924年女子学習院教授。 戦後大東文化大学教授、鎌倉女学院理事長。 中古・中世文学を専門とし『謡曲大観』全7巻、『対訳源氏物語』の業績がある。 [著書] 鎌倉名勝誌 鎌倉名勝誌発行所 1916 新修女子日本文法 星野書店 1933 謡曲選講 明治書院 1933 国文学大講座 第14 新古今和歌集講義 日本文学社、1935 新修日本文法 初年級用 星野書店 1936 新修中等国文法 星野書店 1936 日本精神叢書 第2 謡曲と日本精神 日本文化協会、1936...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ サナリ ケンタロウ
人物別名 佐成謙太郎
生年 1890年
没年 1966年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
高等国語源氏物語抄 佐成謙太郎編 明治書院
1972
謡曲大観 佐成謙太郎 著 明治書院
1964
謡曲大観 佐成謙太郎 著 明治書院
1964
謡曲大観 佐成謙太郎 著 明治書院
1964
謡曲大観 佐成謙太郎 著 明治書院
1964
謡曲大観 佐成謙太郎 著 明治書院
1964
謡曲大観 佐成謙太郎 著 明治書院
1964
謡曲大観 佐成謙太郎 著 明治書院
1963
徒然草の文法 佐成謙太郎 著 明治書院
1959 36版
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想