坂崎 坦(さかざき しずか、1887年3月18日 - 1978年1月4日)は兵庫県生まれの美術史家。 早稲田大学英文科卒業。 美術評論家坂崎乙郎の父。 西洋音楽史家坂崎紀の祖父。 [略歴] 1914年 朝日新聞社に入社。 1921年から2年間フランス留学。 美術記者から学芸・調査両部長、編集局顧問などを歴任。 1936年 文学博士号(早稲田大学)を取得。 1942年 朝日新聞社を定年退社。 早稲田大学教授、女子美術大学教授、同短大学部長、実践女子大学教授、武蔵野女子大学教授を歴任。 紫綬褒章、勲三等瑞宝章を受章。 [著書] 日本画論大観(編)目白書院、1917 18世紀フランス絵画の研究...
「Wikipedia」より