斎藤 慶典   (1957-)

斎藤 慶典(さいとう よしみち、1957年 ‐ )は、日本の哲学研究者、慶応義塾大学教授。 専門は現象学、西洋近現代哲学。 [来歴] 神奈川県生まれ。 1980年慶大文学部卒、87年同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。 95年中央学院大学助教授、96年慶大文学部助教授、2000年「時間・存在・他者 -現象学の根本問題」で慶大哲学博士。 01年教授。 [著書] 『思考の臨界 超越論的現象学の徹底』勁草書房、2000 『力と他者 レヴィナスに』勁草書房、2000 『フッサール起源への哲学』講談社選書メチエ 2002 『心という場所 「享受」の哲学のために』勁草書房、2003 『デカルト 「...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ サイトウ ヨシミチ
人物別名 斎藤慶典
生年 1957年
没年 -
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
デカルト : 「われ思う」のは誰か 斎藤慶典 [著] 講談社
2022.2
危機を生きる-哲学 斎藤慶典著 毎日新聞
2021.8
「東洋」哲学の根本問題 斎藤慶典 著 講談社
2018.2
評伝レヴィナス サロモン・マルカ 著 ; 斎藤慶典, 渡名喜庸哲, 小手川正二郎 訳 慶應義塾大学出版会
2016.2
死の話をしよう 斎藤慶典 著 PHP研究所
2015.6
生命と自由 斎藤慶典 著 東京大学出版会
2014.6
中学生の君におくる哲学 斎藤慶典 著 講談社
2013.1
「実在」の形而上学 斎藤慶典 著 岩波書店
2011.12
知ること、黙すること、遣り過ごすこと : 存在と愛の哲学 斎藤慶典 著 講談社
2009.1
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想