佐口 透   (1916-2006)

佐口 透(さぐち とおる、1916年6月20日 - 2006年11月13日)は、日本の歴史学者。 金沢大学名誉教授。 東トルキスタンの研究で知られる。 [概要] 1916年(大正5年)、石川県金沢市に生まれる。 東京帝国大学卒業。 戦時期には民族研究所所員として岩村忍とともに敗戦直前の内モンゴルの西北研究所に出向、中国ムスリムの現地調査に従事した。 富山大学助教授、1971年に金沢大学教授。 摂南大学教授を歴任。 モンゴル帝国から19世紀までの中央アジア、東トルキスタン、新疆のムスリム、回民を研究した。 1964年、『十八-十九世紀東トルキスタン社会史研究』で東京大学より文学博士を取得。 ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ サグチ トオル
人物別名 佐口透
生年 1916年
没年 2006年
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
マルコ=ポーロ 佐口透 著 清水書院
2017.7
騎馬民族史 羽田明, 佐藤長 ほか訳注 平凡社
2007.9
騎馬民族史 佐口透, 山田信夫, 護雅夫 訳注 平凡社
2007.9
騎馬民族史 内田吟風, 田村実造 ほか訳注 平凡社
2007.9
モンゴル帝国史 ドーソン 著 ; 佐口透 訳注 平凡社
2003.9
新疆ムスリム研究 佐口透 著 吉川弘文館
1995.2
民族移動と文化編集 : 変動時代のノマドロジー 大貫良夫 ほか著 NTT
1993.10
オリエント史講座 前嶋信次 ほか編 学生社
1986.3
新疆民族史研究 佐口透 著 吉川弘文館
1986.2
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想