Wikipedia「三枝博音」
「青空文庫」より
三枝 博音(さいぐさ ひろと、1892年(明治25)5月20日 - 1963年(昭和38)11月9日)は広島県山県郡本地村(現・北広島町)出身の哲学者。 思想史、科学史や技術史についての研究も多い。 [経歴] 生家は浄土真宗の寺院・浄専坊。 第四仏教中学(現・崇徳高等学校)を経て、東京帝国大学文学部哲学科に進む。 在学中1年間の兵役体験から、社会的なものへ傾倒しマルクス主義に没頭した。 1922年大学卒業後は同郷で、医学史の大家・富士川游に師事。 東洋大学、立正大学、法政大学などで教職に就いた。 1928年、無神論運動を起こす。 1931年半年間ドイツに留学、世界観の変革に多大な影響を受けた...
「Wikipedia」より