萩原 朔太郎   (1886-1942)

群馬県前橋市生まれの詩人。口語体の自由詩にとぎすまされた感覚的表現をもちこんで、新しい詩風を確立した。代表作に詩集『月に吠える』、『青猫』、短編小説『猫町』など。Wikipedia「萩原朔太郎

「青空文庫」より

萩原 朔太郎(はぎわら さくたろう、1886年(明治19年)11月1日 - 1942年(昭和17年)5月11日)は、日本の詩人。 大正時代に近代詩の新しい地平を拓き「日本近代詩の父」と称される。 [生涯] [生涯] 群馬県東群馬郡北曲輪町(現:前橋市千代田町)に、開業医の父・密蔵と母・ケイの長子として生まれた。 名前の朔太郎は、長男で朔日(ついたち)生まれであることから、命名された。 1893年(明治26年)に群馬県師範学校附属小学校に入学。 この頃から神経質かつ病弱であり、「学校では一人だけ除け者にされて、いつも周囲から冷たい敵意で憎まれている。」と孤独を好み、一人でハーモニカや手風琴な...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ハギワラ サクタロウ
人物別名 萩原朔太郎
生年 1886年
没年 1942年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
桜 : 文豪怪談ライバルズ! 東雅夫編 筑摩書房
2022.1
涅槃と輪廻 : ソプラノとピアノのための : 萩原朔太郎の詩による二つの歌曲 西村朗 全音楽譜出版社
2022.1
萩原朔太郎詩集 萩原朔太郎著 角川春樹事務所
2022.5
恋愛名歌集 萩原朔太郎著 岩波書店
2022.6
詩人はすべて宿命である : 萩原朔太郎による詩のレッスン 萩原朔太郎著 ; 安智史, 栗原飛宇馬編 国書刊行会
2022.10
猫町 萩原朔太郎作 ; 金井田英津子画 平凡社
2021.5
二魂一体の友 萩原朔太郎, 室生犀星著 中央公論新社
2021.8
機械・猫町・東京だより : 短篇文藝漫画集 山川直人著 水窓
2021.4
詩集『青猫』より 萩原朔太郎著 ; しきみ絵 リットーミュージック
立東舎
2021.12
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想