萩原 進   (1913-1997)

萩原 進(はぎわら すすむ、1913年7月23日 - 1997年1月20日)は、日本の歴史学者である。 群馬県吾妻郡長野原町出身。 群馬県の郷土史研究に従事。 群馬県議会図書室長、前橋市立図書館長を歴任。 [来歴] 1934年群馬県師範学校を卒業し、群馬県内の小学校訓導・教諭・教頭を経て、群馬県農業会主事・群馬県議会図書室長・前橋市立図書館長を歴任。 その間、群馬県図書館協会副会長、全国公共図書館理事、また「みやま文庫」理事兼編集委員長や「群馬県文化事業振興会」常任理事、群馬県芸術文化協会長、前橋刑務所篤志面接委員や読売新聞選挙浄化委員、1987年には群馬県史編纂専門委員長としてその完成に尽...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ハギワラ ススム
人物別名 萩原進
生年 1913年
没年 1997年
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
浅間山天明噴火史料集成 萩原進 編 群馬県文化事業振興会
1995.7
爪跡一路 萩原進 著 萩原進
1995.12
群馬の郷土芸能 萩原進 著 みやま文庫
1994.3
前橋市下長磯町操式三番調査報告 萩原進 著 下長磯操翁式三番叟保存会
1994.3
炎の生糸商中居屋重兵衛 萩原進 著 有隣堂
1994.6
義經は二人いた ; 義經は生きていた? ; 大奥絵島生島スキャンダル ; 大江戸ポルノ取締り ; 名月赤城山 : 国定忠次 ; 怪盗闇を駆ける : 鼠小僧次郎吉 [邦光史郎, 松本新八郎著] ; [杉本苑子, 稲垣史生著] ; [飯沢匡, 今田洋三, 林美一著] ; [笹沢左保, 萩原進著] ; [尾崎秀樹, 石井良助著] 日本放送出版協会
1994
群馬の郷土芸能 萩原進 著 みやま文庫
1993.3
浅間山天明噴火史料集成 萩原進 編 群馬県文化事業振興会
1993.8
高山彦九郎読本 萩原進 著 群馬出版センター
1993.9
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想