大山 郁夫(おおやま いくお、1880年(明治13年)9月20日 - 1955年(昭和30年)11月30日)は、日本の政治家、政治学者。 [来歴・人物] 兵庫県赤穂郡若狭野村(現・相生市)に福本郁夫として生まれる。 17歳の時に養子縁組により大山姓となる。 東京専門学校に入学し、在学中に早稲田大学政治経済学部に改組され、1905年に同学部を首席で卒業。 1914年に早稲田大学教授(政治学)。 1917年に朝日新聞社に入社するが、翌年白虹事件により辞職。 1919年、長谷川如是閑らと雑誌『我等』を創刊するとともに大正デモクラシーを唱道する黎明会に参加。 1921年に早稲田大学教授に復帰。 その...
「Wikipedia」より