芳賀 徹(はが とおる、1931年5月9日 - )は、日本の文学研究者、比較文学者。 国際日本文化研究センター・東京大学名誉教授、京都造形芸術大学名誉学長、静岡県立美術館館長。 [来歴・人物] 東京府(現・東京都)生まれだが、本籍は山形県。 父は中世日本史を専攻した歴史学者芳賀幸四郎で、父が左翼活動で東京高等師範学校を退学になった直後に生まれている。 東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)では、同じクラス(第1部)からのちに東大教授となった者が五人いた。 平川祐弘、石井進、高階秀爾、平田賢である。 高階とは後に京都造形芸術大学においても同僚となり、芳賀が京都造形芸術大学学長、高...
「Wikipedia」より