大高保二郎(おおたか やすじろう、1945年- )は、美術史学者、早稲田大学教授。 香川県生まれ。 早稲田大学大学院修士課程修了。 スペイン・マドリード大学へ留学。 跡見学園女子大学教授、上智大学教授を経て早稲田大学文学学術院教授。 専攻はスペイン美術史で師は神吉敬三で、師と同様に多くの訳書、美術書解説を行っている。 2011年に翻訳の功績により会田由賞を受賞。 [編著・共編著] 新潮美術文庫 12 ベラスケス 新潮社 1974 世界美術全集 11 ベラスケス 安東次男と解説 小学館 1978.11 カンヴァス世界の大画家 15 ベラスケス 吉田秀和と解説 中央公論社 1983.5 ...
「Wikipedia」より