愛宕 松男   (1912-2004)

愛宕 松男(おたぎ まつお、1912年2月8日 - 2004年6月)は、東洋史学者、東北大学名誉教授。 京都府出身。 京都帝国大学卒業。 1951年東北大学教授。 1959年「キタイ部族制社会の研究」で京大文学博士。 1974年定年退官、名誉教授、京都女子大学教授。 専攻は元朝史など中国の征服王朝史。 また陶磁器を中心とした産業史、戯曲・演劇史研究もある。 マルコ・ポーロの「東方見聞録」の翻訳で知られる。 子息愛宕元も東洋史学者(京大名誉教授)。 [著書] 忽必烈汗 支那歴史地理叢書:冨山房 1941 契丹古代史の研究 東洋史研究叢刊:東洋史研究会 1959 世界の歴史 第11 アジアの征...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オタギ マツオ
人物別名 愛宕松男
生年 1912年
没年 2004年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
東方見聞録 : 完訳 マルコ・ポーロ 著 ; 愛宕松男 訳注 平凡社
2000.2
東方見聞録 : 完訳 マルコ・ポーロ 著 ; 愛宕松男 訳注 平凡社
2000.2
モンゴルと大明帝国 愛宕松男, 寺田隆信 [著] 講談社
1998.2
愛宕松男東洋史学論集 愛宕 松男【著】 三一書房
1990.2
世界の歴史 愛宕 松男【著】 河出書房新社
1989.11
愛宕松男東洋史学論集 愛宕 松男【著】 三一書房
1989.5
元朝史 愛宕 松男【著】 三一書房
1988.9.15
愛宕松男東洋史学論集 - 三一書房
1988.9
景徳鎮陶録 藍浦 著 ; 愛宕松男 訳注 平凡社
1987.1
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想