大城 立裕   (1925-)

大城 立裕(おおしろ たつひろ、 1925年9月19日 ‐ )は、日本の小説家。 [来歴] 沖縄県中城村出身。 1943年、上海の東亜同文書院大学に入学し、1946年、敗戦により中退。 高校教師を経て琉球政府、引き続き沖縄県庁の職員となり、主に経済・歴史編集畑を歩む。 1967年、『カクテル・パーティー』で芥川賞を受賞し、沖縄初の芥川賞作家となる。 「沖縄」の矛盾と苦しみと誇りをみつめた小説、戯曲やエッセーなど多くの作品を発表した。 県の文化行政にも積極的に関わり、1983年から1986年まで沖縄県立博物館長を務めた。 [受賞歴] 1967年 『カクテル・パーティー』で芥川賞 1990年 ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オオシロ タツヒロ
人物別名 大城立裕
生年 1925年
没年 -
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
復帰五〇年の記憶 : 沖縄からの声 安里英子 [ほか著] ; 川満信一編 藤原書店
2022.8
レールの向こう 大城立裕著 集英社
2021.2
焼け跡の高校教師 大城立裕著 集英社
2020.5
日本名城紀行 森敦, 藤沢周平, 円地文子, 杉浦明平, 飯沢匡, 永岡慶之助, 奈良本辰也, 北畠八穂, 杉森久英 著 小学館
2018.2
対馬丸 大城立裕 [著] 講談社
2015.3
日本文学100年の名作 池内紀, 川本三郎, 松田哲夫 編 新潮社
2015.4
レールの向こう 大城立裕 著 新潮社
2015.8
今日の琉球 - 不二
2014.5
今日の琉球 - 不二
2014.5
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想