小野山 節
(1931-)
人物名ヨミ
オノヤマ セツ
人物別名
小野山節
生年
1931年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
遼東半島四平山積石塚の研究
澄田正一, 小野山節, 宮本一夫 編
柳原
2008.3
藤澤一夫先生卒寿記念論文集
藤澤一夫先生卒寿記念論文集刊行会編集
帝塚山大学考古学研究所
藤澤一夫先生卒寿記念論文集刊行会
2002.11
小野山節教授年譜・著作目録
-
小野山節先生停年退官記念事業準備会
[1995.3]
琵琶湖周辺の6世紀を探る
研究代表者小野山節
京都大学文学部考古学研究室
1995.3
塑像出土古代寺院の総合的研究
京都大学文学部考古学研究室編
京都大学文学部考古学研究室
1992
日本考古学論集
斎藤忠 編
吉川弘文館
1987.3
大谷古墳
樋口隆康 [ほか]編著
同朋舎
1985.10
岩波講座日本考古学
近藤義郎 ほか編
岩波書店
1985.11
王陵の比較研究
小野山節 編
京都大学文学部考古学研究室
1981.3
著作名
著作者名
帯金具から冠へ
小野山 節
鐘形装飾付馬具とその分布
小野山 節
騎馬民族征服王朝説をめぐって
小野山 節
三角縁神獣鏡の車馬図像 : 須大拏太子本生話の図像化
小野山 節
資料論
小野山 節
総説 : 古墳と王朝の歩み
小野山 節
大古墳の世紀
小野山 節
馬具
小野山 節
馬具と乗馬の風習 : 半島経営の盛衰
小野山 節
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ