後藤 末雄   (1886-1967)

後藤 末雄(ごとう すえお、1886年10月25日 - 1967年11月10日)は、作家、フランス文学者、比較文学・比較思想史研究者。 東京生まれ。 「金座の後藤」と言われる工芸の旧家に生まれ、幼くして母を失う。 府立三中、一高を経て、東京帝国大学英文科在学中、和辻哲郎、谷崎潤一郎、木村荘太らと第2次『新思潮』の創刊に参加し、小説家として出発する。 1913年、東大仏文科を卒業。 華々しくデビューした谷崎に対し、他の同人が創作から脱落していく中で、森鴎外らの愛顧を得て創作を続けるが、大正5年(1916年)、「女の哀話」もの小説を「遊蕩文学」として赤木桁平に攻撃され、なおも創作を続けた。 大正6...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ゴトウ スエオ
人物別名 後藤末雄
生年 1886年
没年 1967年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
乾隆帝伝 後藤末雄 著 ; 新居洋子 校注 国書刊行会
2016.8
康煕帝伝 ブーヴェ〔著〕 : 後藤末雄訳 : 矢沢利彦校注 平凡社
2003.9
中国思想のフランス西漸 後藤末雄 [著] ; 矢沢利彦 校訂 平凡社
2003.9
柳絮 : 句集 [後藤末雄著] ; 後藤芳子編 一二三書房
後藤芳子
1971.11
康煕帝伝 ブーヴェ 著 ; 後藤末雄 訳 ; 矢沢利彦 校注 平凡社
1970
中国思想のフランス西漸 後藤末雄 著 ; 矢沢利彦 校訂 平凡社
1969
中国思想のフランス西漸 後藤末雄 著 ; 矢沢利彦 校訂 平凡社
1969
東洋文化の新しい希望 [後藤末雄ほか著] 至文堂
1958.10
中国四千年史 後藤末雄 著 慶応通信
1956
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想