後藤 末雄(ごとう すえお、1886年10月25日 - 1967年11月10日)は、作家、フランス文学者、比較文学・比較思想史研究者。 東京生まれ。 「金座の後藤」と言われる工芸の旧家に生まれ、幼くして母を失う。 府立三中、一高を経て、東京帝国大学英文科在学中、和辻哲郎、谷崎潤一郎、木村荘太らと第2次『新思潮』の創刊に参加し、小説家として出発する。 1913年、東大仏文科を卒業。 華々しくデビューした谷崎に対し、他の同人が創作から脱落していく中で、森鴎外らの愛顧を得て創作を続けるが、大正5年(1916年)、「女の哀話」もの小説を「遊蕩文学」として赤木桁平に攻撃され、なおも創作を続けた。 大正6...
「Wikipedia」より