大森 曹玄(おおもり そうげん、明治37年(1904年) - 平成6年(1994年)8月18日)は臨済宗の禅僧。 また、直心影流剣術第15代・山田次朗吉の弟子でもあり、直心影流剣術の「法定」の指導も行った。 山岡鉄舟ゆかりの高歩院の住職を務め、鉄舟についての著書もある。 [経歴] 山梨県に生まれる。 大正12年、日本大学修。 大正14年、京都天龍寺・関精拙に参学。 昭和 9年、直心道場を創立。 敗戦の年まで剣道を教授する。 昭和21年、天龍寺管長、関牧翁に得度を受け、僧籍に入る。 昭和23年、東京高歩院住職。 昭和53年、花園大学・学長。 鉄舟会および青苔寺師家。 平成6年 没。 [著書]...
「Wikipedia」より