沖浦 和光(おきうら かずてる、1927年1月1日 - )は、日本の学者。 芸術論、社会思想史、比較文明論が専攻だが、もっぱら被差別民などの研究を行う。 桃山学院大学名誉教授。 アニメーターの沖浦啓之は甥。 [来歴・人物] 大阪府北部の西国街道に面した村の生まれ。 小学校2年生のころに大阪市内の紀州街道沿いにある下町の長屋に引っ越す。 1953年、東京大学英文科卒業、大学院に進学。 1961年、桃山学院大学専任講師となり、のち助教授、1969年、教授。 1982年、学長。 東大時代は共産党員で、極左派だった。 英文学の論文をいくつか書いていたが、再度マルクス的民衆論に立ち返り、被差別民と被差...
「Wikipedia」より