後藤 格次   (1889-1969)

後藤 格次 (ごとう かくじ、1889年3月4日 - 1969年11月29日)は、日本の農芸化学者。 東京大学農学部教授。 日本学士院会員。 [経歴] 後藤謙次郎の二男として、福岡県浮羽郡吉井町(現・うきは市吉井町)に生まれる。 福岡県立中学修猷館を経て、1906年に東京府立一中を卒業し、第一高等学校を経て、東京帝国大学農科大学農芸化学科に進み、鈴木梅太郎に師事する。 1914年、鈴木や、同じく鈴木の門下生であった荒木(のち鈴木)文助、世良正一とともに、サルバルサンの製法の研究を始め、同年、製法を確立し国産化に成功している。 東大卒業と同時に、内務省伝染病研究所に入り、1915年、アルカロイ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ゴトウ カクジ
人物別名 後藤格次

後藤, 格治
生年 1889年
没年 1969年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
洗瓶 : 歌集 後藤格次 著 白玉書房
1959
有機化学 後藤格次 著 朝倉書店
1956 7版
電子理論概説 後藤格次, 一色孝著 南江堂
1953.6
轉位反應概説 後藤格次著 南江堂
1951.3
有機化学要説 後藤格次 著 朝倉書店
1950
學問の理想 : 東北大学学士試験合格証書授與式記念講演 後藤格次[著] 東北大学
1950.3
合成有機化学 後藤格次 著 岩波書店
1949
合成有機化学 後藤格次 著 岩波書店
1949
合成有機化学 後藤格次 著 岩波書店
1949
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想