岡本 一平   (1886-1948)

Wikipedia「岡本一平

「青空文庫」より

岡本 一平(おかもと いっぺい、1886年6月11日 - 1948年10月11日)は、日本の漫画家、作詞家。 [来歴・人物] 津藩に仕えた儒学者、岡本安五郎の次男で書家の岡本可亭(本名:良信、通称:竹二郎)と母・正の長男として北海道函館区汐見町に生まれる。 東京・大手町の商工中学校から東京美術学校西洋画科に進学し、藤島武二に師事する。 この時美術学校の同級生の仲介で大貫カノ(岡本かの子)と知り合い、後に和田英作の媒酌で2人は結婚するが岡本家に受け入れられず、2人だけの新居を構えた。 1910年(明治43年)に美術学校を卒業し帝国劇場で舞台芸術の仕事に関わった後、夏目漱石から漫画の腕を買われて...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オカモト イッペイ
人物別名 岡本一平
生年 1886年
没年 1948年
職業・経歴等 漫画家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
漫画と訳文 岡本一平, 名取春仙, 仲田勝之助著 ; 春原史寛解説 国書刊行会
2019.4
岡本一平展 : 世態人情を描く : 美濃加茂市・早稲田大学文化交流事業共催展 美濃加茂市民ミュージアム編 早稲田大学
美濃加茂市民ミュージアム
2013.2
肉筆漫画開国六十年史図絵 岡本一平 [ほか画] 関記念財団
2010.5
とっておきの笑いありマス! : what a laugh! 芥川龍之介, 巌谷小波, 岡本一平, 菊池寛, 太宰治, 豊島与志雄, 宮沢賢治, 森鴎外 作 くもん
2007.12
坊っちゃん繪物語 坊っちゃん遺蹟めぐり 夏目漱石 文 ; 岡本一平 画 ; 川九洸, 大野康成 編岡本一平 画・文 ; 川九洸, 大野康成 編 M.I.C
2005.12
岡本一平・岡本太郎展 : 親子の対話 : カタログ 岡本一平 画 ; 岡本太郎 作 ; 美濃加茂市民ミュージアム 編 美濃加茂市民ミュージアム
2001.2
親子の対話岡本一平・岡本太郎展 美濃加茂市民ミュージアム編 美濃加茂市民ミュージアム
2001.2
岡本一平展 : 没後50年 : 現代マンガのパイオニア 岡本一平 画 ; 朝日新聞社文化企画局, 川崎市市民ミュージアム 編 朝日新聞社
1997.9
岡本一平展 : 現代マンガのパイオニア : 没後50年 朝日新聞社文化企画局, 川崎市市民ミュージアム編集 川崎市市民ミュージアム
朝日新聞社文化企画局
1997.9
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想